🧣34〉─1─死刑に、日弁連の約1.4%が反対・廃止、国民は約8割が賛成・存続。~No.133No.134No.135 * 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。  
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・    
 日本の死刑は、法律ではなく、日本国民が望んでいるからである。 
   ・   ・   ・   
 死刑反対を訴える左派系人権派の頭にあるのは、歴史問題として、戦前の皇族に対する大逆罪と共産主義無政府主義に対する治安維持法での死刑を認めない為である。
 つまり、人道ではなく、イデオロギーで反対しているのである。
   ・   ・   ・   
 昭和天皇や皇族の殺害に失敗した日本人無政府主義テロリストやキリスト教朝鮮人テロリストは、大逆罪で処刑された。
 幸徳秋水は、大逆罪で処刑された。
 治安維持法で処刑された共産主義者はいなかった。
   ・   ・   ・   
 日本の死刑廃止運動は、ご都合主義である。
 死刑廃止を求める日本人には真剣度がない。つまり本気ではない。
   ・   ・    ・   
 2020年11月15日17:45 産経WEST「《独自》「死刑廃止宣言は無効」京都の弁護士、日弁連など提訴へ
 死刑廃止や執行停止の議決を採択した弁護士会
 死刑制度の廃止を目指すとした日本弁護士連合会の宣言が会の目的を逸脱しているとして、京都弁護士会(京弁)の南出喜久治(きくぢ)弁護士が16日にも、日弁連などを相手に宣言の無効確認を求め、京都地裁に提訴することが分かった。個人で見解が異なる死刑制度の宣言案採択。「日弁連は政治や思想に関して中立であるべきで、目的外の行為だ」と訴えている。
 日弁連は平成28年の人権擁護大会で、「2020(令和2)年までに死刑制度廃止を目指す」との宣言案を賛成多数で採択。平成16年には死刑執行停止法制定を求める決議を出している。
 訴状によると、死刑制度に対する考え方は会員それぞれで異なり、日弁連が多数決で決める事柄ではないと指摘。宣言や決議は無効だとしている。
 また京弁は24年、死刑廃止の決議案を反対多数で否決。だが、事実経過をホームページ(HP)で公表せず、死刑廃止を求める会長声明を掲載し続けている。
 南出氏は「死刑の是非を多数決で無理やり決議するのは個人の思想弾圧だ」と主張し、HP上から宣言や声明の削除も求める。
 日弁連は弁護士法に基づき、単位弁護士会と呼ばれる都道府県組織の監督などを目的に設置。弁護士は日弁連への登録と各弁護士会への加入が義務で、脱退すれば業務ができない。
 登録や加入を続けざるを得ないという国の制度のもとで精神的苦痛を受けたとして、宣言の無効などが確認されない場合、国と日弁連、京弁にそれぞれ50万円の損害賠償も求める。
 日弁連産経新聞の取材に対し、「死刑制度は政治的な問題ではなく、国家による最大の人権侵害。決議や宣言は、基本的人権の擁護などを掲げる会の目的から逸脱していない」と回答している。」
    ・    ・   ・   
 11月15日18:30  産経WEST「「死刑制度廃止」弁護士会の強引手法に会員から反発も
 「2020(令和2)年までに死刑制度廃止を目指す」との宣言案が採択された平成28年の人権擁護大会=福井市
 京都弁護士会南出喜久治(きくぢ)弁護士が16日にも、死刑制度の廃止を目指すとした日本弁護士連合会を相手に、宣言の無効確認を求め、京都地裁に提訴することが分かった。組織として死刑制度廃止を目指す動きは日弁連だけでなく、日弁連傘下として各都道府県に置かれる単位弁護士会でも活発化する。これまでに9つの弁護士会が、国に死刑制度廃止や執行停止を求める決議案を採択。ただ、賛成票が全会員の過半数に遠く及ばないケースも多く、強引ともいえる手法に反発も根強い。
 「死刑制度の賛否は個人の価値観の問題。弁護士全員の『総意』かのように決議するのはおかしい」
 タレントとしても活躍する北村晴男弁護士(東京弁護士会)は力を込める。日弁連などは正当な手続きを強調するが、「ごく一部の賛成で決まっている。私にとって耐えがたい決議だ」と憤る。
 日弁連は平成28年10月の人権擁護大会で、2020(令和2)年までに死刑の廃止を求める宣言案を採択した。参加した786人のうち賛成は546人に達したが、当時の会員数は3万7千人超。全体のわずか約1・4%の賛成で会の方向性を決めていた。
 各地の弁護士会の決議に関しては、欠席者は委任状で賛否を明らかにできることも多いが、会員の多くが提出せず、全体の3分の1に満たない賛成で採択されることも少なくない。
 日弁連は「決議や宣言は委員会や理事会など複数の段階を経て出している。一部の人間だけで決めているわけではない」として、手続きの正当性を強調する。
 だが北村氏は、死刑廃止を組織として打ち出す姿勢に賛成の会員は「実際は少数だ」とした上で、政治的中立を守るべきとの観点から「弁護士法を改正し、会としての政治活動禁止を検討すべきだ」と主張する。
 日弁連の採択以降、単位弁護士会でも同様の動きが進む。これまでに6団体が死刑廃止を、3団体が死刑執行停止を求める決議案を採択。このうち今年は島根、埼玉、福岡、東京、広島の5団体に上った。未採択の団体でも、死刑執行のたび抗議声明を会長名で出すケースが多い。
 こうした動きに対抗するかのように今年夏、「死刑賛成弁護士」(文芸春秋)と題した書籍が出版され話題を呼んだ。触れ込みは「『弁護士はみな死刑反対』と考えるのは大間違い」。執筆した「犯罪被害者支援弁護士フォーラム」共同代表、杉本吉史(よしのぶ)弁護士(大阪弁護士会)は「死刑制度が合憲とされる中、個々の意思を排した決議は問題だ。強制加入団体で多数決によって決める話ではない」と問題視する。
 内閣府が昨年11月に実施した世論調査では、国民の約8割が「死刑はやむを得ない」と回答。杉本氏は、児童8人が犠牲になった平成13年の大阪教育大付属池田小事件をはじめ、残忍な事件で遺族の代理人を務めており、「遺族が死をもって償わせたいと思うのは自然な心情だ。日弁連の姿勢は国民、遺族の感情から、かけ離れている」と指摘している。」
   ・   ・   ・   
 11月16日20:47 産経新聞「全被害者の審理終了 座間9人殺害 検察側は8、9人目も「承諾なし明らか」
 複数の遺体が見つかった白石被告の自宅アパート。警察が警備に当たる中、報道陣が詰めかけた=平成29年、神奈川県座間市川口良介撮影)
 神奈川県座間市のアパートで平成29年、男女9人が殺害された事件で、強盗強制性交殺人などの罪に問われた無職、白石隆浩被告(30)の裁判員裁判の第20回公判が16日、東京地裁立川支部(矢野直邦裁判長)で開かれた。検察側は8、9番目に犠牲となった2人に関する中間論告で「2人が殺害を承諾していなかったのは明らかだ」と主張。弁護側は「2人とも死を強く決意していた」と述べ、全被害者の審理が実質終了した。
 次回24日と25日には被告の責任能力に関する審理や遺族の意見陳述などを実施し、26日に検察側が論告求刑する予定。
 8番目の被害者は横浜市のアルバイトの女性=当時(25)=で、9番目は東京都八王子市の女性=当時(23)。
 検察側は、被告が自殺願望のあった2人に「一緒に死ぬ」と嘘をつき、性的暴行や所持金を奪う目的を隠していたと指摘。「2人が本当の目的を知っていれば承諾したはずがない。自殺するつもりであることと、他殺されてもいいということは全く別だ」とした。
 これに対し弁護側は中間弁論で、2人とも対人関係が苦手だったのに初対面の被告に会いに行き、被告宅で自ら薬を飲んだことなどを挙げ、「死の実現を被告に委ねていた」と述べた。」
   ・   ・   ・   
 ウィキペディア
 京都アニメーション放火殺人事件(きょうとアニメーションほうかさつじんじけん)は、2019年(令和元年)7月18日に京都府京都市伏見区で発生した放火殺人事件。略称は京アニ事件、京アニ放火など。
 アニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオに男が侵入し、ガソリンを撒いて放火したことで、男を含む70人が死傷した。
 概要
 2019年(令和元年)7月18日昼前、京都アニメーション第1スタジオに当時41歳の男が侵入、バケツからガソリンを建物1階に撒いてライターで着火した事により、爆燃現象が発生した。結果としてスタジオは全焼、社員36人が死亡、33人が重軽傷と、日本で起きた事件としては、過去に例を見ない大惨事となった(#被害状況)。
 国内外で人気を得ていたアニメ制作会社を標的とした大量殺人事件は、世界に衝撃を与え、内閣総理大臣国際連合事務総長、各国の政府の長や大使館、各界の著名人から弔意が寄せられた。また、Twitterではハッシュタグ「#PrayForKyoani」と共に、様々な言語による追悼や応援の声が上がった。
 更に、国内外からの寄付金は30億円を超え、税制上の優遇制度を適用する特例措置が取られた(#反応)。一方、事件で死亡した犠牲者全員の氏名が公表されるまで1か月以上かかる異例の事態となり、実名報道の是非や要否についての議論が巻き起こった(#犠牲者の実名報道)。
 被疑者の男も犯行時に重傷を負い、事件直後に身柄を確保され、約10カ月にわたり入院した後に逮捕された(#被疑者)。
   ・   ・   ・   
死刑廃止論