⛲13〉─3・A─無理ゲー社会を生き抜くために、シニア女性が働くべき理由。〜No.47 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・    
 2021年8月23日 MicrosoftNews NEWSポストセブン「「無理ゲー社会」を生き抜くために…「シニア女性が働くべき」理由
 © NEWSポストセブン 提供 60才以上の女性が積極的に働くべき理由とは(Getty Images)
 「無理ゲー」とは、攻略することが極端に難しいゲームを指す言葉だ。終戦から76年、戦火の記憶は遠く、日本ではテロの恐怖に身を震わせることもない。そんな恵まれた時代なのに、なぜこんなにも生きていくことが「攻略不能」に思えてしまうのか。多くの人が生きづらさと不安を感じざるを得ない──そんな社会を作家の橘玲さんは最新刊『無理ゲー社会』で攻略困難なゲームにたとえた。
 夢や目標に押しつぶされ、先行きは不安のまま。かといって、がんばろうにも集中力も続かないしやる気も起きない──現代社会が生きづらいことは確かだが、それは決してあなたの努力が足りないからではない。いま参加させられているゲームの難易度が極端に高いだけなのだ。それに気がついただけで肩の荷が下りた人も多いだろう。
 そのうえで、この理不尽なゲームに巻き込まれ、無残につぶされないための方法を考えたい。まず必要なのは、生き抜くための“武器”を持つことだ。シニア世代にとっては、老後資金について不安を抱える人も多いが、先立つものがあれば解消できることは多いはずだ。橘さんは、特に専業主婦の場合は貧困に陥る可能性が高いことを懸念する。
 「これまで日本の会社は勤務時間の長さで昇進を決めてきました。つまり、滅私奉公できる社員しか出世できない。これでは子育て中の女性はものすごく不利です。実際、日本企業では高卒の男性でも40代のうちに6割以上が課長になる一方、大卒の女性が管理職になる割合は40代半ばで2割超。しかもそれ以降はほとんど上昇しません。この『男女差別』に絶望して専業主婦になるケースも少なくないでしょうが、ここにも罠がある。
 フルタイムで定年まで働いた場合と比べて、専業主婦は生涯収入が2億円以上少ない。これが『貧困専業主婦』問題ですが、この状態で夫と離婚・死別すると母子家庭や高齢の単身女性の深刻な貧困問題につながります」(橘さん)
 こうした苦境において、重要なのは、やはりできるだけ長く働いて収入を得ることだろう。プレ定年専門ファイナンシャルプランナーでエミタメ代表の三原由紀さんもこんな指摘をする。
 「シニア女性からは投資でお金を増やしたいとの相談が最も多く寄せられますが、お金を貯める王道は働くことです。特に推奨したいのは、厚生年金に加入しながら働く方法です。専業主婦歴が長いなどで厚生年金の加入期間が60才時で30年未満の人なら、60才以降に厚生年金に加入して働くと年金の経過的加算部分が年間2万円ほど増えます。
 基本的に週20時間以上の労働時間で勤務先の社員が501人以上であることなどの条件を満たせば加入できる。たとえばイオンなど大きなスーパーで週3日、7時間のパートをするなどの条件でも加入することが可能です」
 ちなみに、雇用期間が1年以上であることも加入条件の1つ。長く働けそうな職場を選びたい。橘さんも、女性は人間関係の構築能力に長けているため、年を重ねてから新しい職場で働くハードルは低いはずだと背中を押す。
 「ヒトは進化の過程で、男が同じ共同体で生まれ育ち、徒党を組んで敵を殲滅するよう『設計』されたのに対し、女は近親相姦を避けるため群れを出て、違う集団のなかで人間関係を築く能力を養ったと考えられています。私の周りを見ても、定年後の男性がかつての会社の人間関係に固執する一方で、女性は新しい集いに積極的に参加して友人をつくっている。
 今後、日本的な終身雇用制度が崩れていくのは避けられませんが、流動的な人間関係に適応するよう進化してきた女性にとって有利な時代がやってくるのではないでしょうか」(橘さん・以下同)
 実際に橘さんの知り合いには定年退職後に有志で行政のパンフレットづくりなどを始めた女性がいる。
 「元編集者やライター、イラストレーターなど、一芸のある女性が集まって行政の会報を制作しているのですが、和気あいあいとしてとても楽しそうです。他人同士集まってフラットな関係性を築けるのは女性の強みで、これが男性の編集者やライターばかりなら、ヒエラルキーをつくろうとしてうまくいかないと思います」
 長い老後に備えて、働いて収入を得ることと並行して取り組みたいのは資産形成だ。
 「60代になってからでも資産形成は可能です。『どの株を買えばいいですか』と聞かれることが多いですが、初心者に株式投資はおすすめできません。やはり、つみたてNISAなど、長期積立分散投資をコツコツ行って資産を増やすのが効果的です。金融庁の統計によれば、60才から80才までの20年間、毎月数万円でも長期積立分散投資を続ければ、概ね年利2~3%で回せるはずです」(三原さん)」
 ※女性セブン2021年9月2日号
   ・   ・   ・