⛲45〉─3・R─「おひとりさま女性の満足度」男性より高めに。その懐事情とは。~No.259 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 2023年4月29日 MicrosoftStartニュース LIMO「「おひとりさま女性の満足度」男性より高めに。その懐事情とは
 LIMO | くらしとお金の経済メディア
 © LIMO | くらしとお金の経済メディア
 おひとりさま女性にとって社会における居心地が時代とともによくなっていると見受けられるでしょう。
 このことは、テレビドラマにもよく表れています。
 約10年前に放送された『結婚しない』(2012)には、「結婚に幸せを求める」田中千春(菅野美穂)と「単身女性としての幸せを掴んでいる」桐島春子(天海祐希)が登場します。
 このドラマでは「結婚しない幸せのかたちもあること」が視聴者への大きなメッセージとなっています。
 しかし、登場人物の多くは「結婚することが当たり前」といった価値観を持っている他、千春を通しておひとりさま女性の社会における生きにくさや肩身の狭さ、疎外感なども伝えられています。
 『結婚しない』の放送から約10年経ち、『ソロ活女子のススメ』が今春にシリーズ3を迎えました。
 第一話(4月5日放送)では、五月女恵(江口のりこ)は誕生日にひとりで東京湾クルーズを楽しんでいます。
 このドラマは恵のソロ活だけでなく、彼女のソロ活に対する周囲のあたたかな眼差しも見どころとなっています。
 本記事では、現代のおひとりさま女性の満足度や子なし女性の幸福度などを確認した上で、おひとりさまの懐事情についても見ていきましょう。
 おひとりさま女性全体の「満足度」は6割以上
ジブラルタ生命保険株式会社は「おひとりさまに関する調査2022」で、全国の20歳〜69歳の未婚男女4700名を対象にした、おひとりさまの満足度についての調査結果を公表しています(2022年12月22日公表)。
 出所:ジブラルタ生命保険株式会社「おひとりさまに関する調査2022」
 © LIMO | くらしとお金の経済メディア
 おひとりさまの現在の生活への満足度は全体で半数を超えています。
 年代別に見ると、特に女性は男性よりも現在の生活への満足度が高いという結果になりました。「非常に満足している」・「どちらかといえば満足している」と回答した人は、女性の全年代で半数を超えています。
 一方、「全く満足していない」と答えた女性は40代、50代でやや高いものの、全体的に見ると低いといえるでしょう。
 そして、興味深いことに、現在の生活に満足しているおひとりさま女性が多い年代は20代(63.4%)についで60代(60.0%)となっています。
 さまざまな要因が考えられますが、40代や50代までは結婚などについて迷いがあっても、60代になると自分らしい生き方を見付けられたという女性も少なくないのかもしれませんね。
 女性の幸福度の高さは子どもの有無に関係しない?
 女性にとって子どもを授かることは幸せの一つであることは今も昔も変わりません。
 しかし、最近の研究では子どもがいることが幸せに直結するとは限らないというデータも出てきています。
 既婚女性を対象にした調査結果となりますが、慶應義塾大学 パネルデータ設計・解析センター ディスカッション・ペーパー 佐藤一磨「子どもの有無による幸福度の差は 2000~2018 年に拡大したのか」の中から、「子どもの有無別の幸福度の推移(有配偶女性)」を見てみましょう。
 出所:慶應義塾大学 パネルデータ設計・解析センター ディスカッション・ペーパー 佐藤一磨「子どもの有無による幸福度の差は 2000~2018 年に拡大したのか」
 © LIMO | くらしとお金の経済メディア
 上記のグラフでは2003年と2017年を除き、「子どもあり」よりも「子どもなし」の幸福度が高くなっています。
 子どもをもつことで我が子の成長を見守ったり、我が子がいるからこそできるレジャーを楽しんだりできます。
 一方で、生活が子ども優先になったり、養育費などがかさんだりと、大変な側面があることも否定できないでしょう。
 おひとりさま女性の懐事情とは
 生活していく上で見落とせない問題の一つとして「お金」が挙げられます。
 おひとりさまの女性に対して「自分のためだけにお金を使えて羨ましい」という見方も一部からありますが、おひとりさまの懐事情の現実はどのようなものでしょうか。
 以下、おひとりさま女性の「貯蓄額」と「年金」について見ていきましょう。
 おひとりさまの貯蓄額
 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果」を元に、おひとりさまの平均貯蓄額を年代別にをまとめてみました。
・20歳代 176万円
・30歳代 494万円
・40歳代 657万円
・50歳代 1048万円
・60歳代 1388万円
・70歳代 1433万円
 出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果」
 ※上記のデータには女性だけでなく、男性も含まれています。
 50歳代以上においても「老後資金2000万円問題」をクリアできていない点は心もとないものの、年齢に応じて平均貯蓄額も増えています。
 おひとりさまの年金
 厚生労働省年金局「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を元に、女性の年金月額をまとめてみました。
・女性の厚生年金月額の平均 10万4686円
・女性の国民年金月額の平均 5万4346円
 出所:厚生労働省年金局「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
 厚生年金、国民年金のいずれにおいても、年金だけでは月々の家計のやりくりが厳しい金額となっています。
 毎月10万円の年金を受給できたとしても、月々の家賃が発生する賃貸物件で年金のみで生活するのは大変かもしれません。
 おひとりさま女性の生活のまとめ
 © LIMO | くらしとお金の経済メディア
 女性の社会進出や社会におけるおひとりさまに対する寛容さの高まりによって、現代の女性たちは性格や好みに合った生き方を選択しやすくなりました。
 ジブラルタ生命保険株式会社調べ「おひとりさまに関する調査2022」によると、おひとりさま女性が「普段、楽しんでいること」でもっとも多い回答を集めたのが「テレビ・動画」でした。
 お金をあまりかけずとも自宅でゆったりと楽しまれている女性が多いと見受けられます。
 また、おひとりさまを対象にした「ツアー」を販売する旅行会社も珍しくないように、おひとりさま女性の中で「旅行」も人気です。
 一方で、おひとりさま女性の懐事情については、少し不安が残る部分もあります。
 老後の生活について早くから計画を立てていくといいでしょう。
 参考資料
・TV東京・BSテレ東「【水ドラ25】ソロ活女子のススメ3」
ジブラルタ生命保険株式会社調べ「おひとりさまに関する調査2022」
慶應義塾大学 パネルデータ設計・解析センター ディスカッション・ペーパー 佐藤一磨「子どもの有無による幸福度の差は 2000~2018 年に拡大したのか」
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果」
厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況(2022年12月)」
   ・   ・   ・