🧣42〉─1─AV業界における人権侵害。金儲けの為に同じ日本人を喰いモノにする道徳も良心も誠も捨てた日本人。~No.159No.160No.161 @ ㉚ 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・  
 2015年10月13日 産経ニュース「【衝撃事件の核心】「タレントにならない?」と勧誘してAV契約 断れば多額違約金&「親にばらすゾ」 東京地裁で暴露された人権侵害の業界事情
 アダルトビデオ(AV)への出演を拒否した20代の女性が出演契約を交わしていたプロダクションから違約金約2400万円を請求された訴訟があり、東京地裁は9月、「本人の意思に反した出演は許されない」として請求を棄却した。多くのソフトが販売され、ネット上にも動画が広く流布するAVをめぐっては、出演者が誰にも相談できずに悩んでいることも多いとされる。女性の代理人は「AV出演の契約を無理やり交わされた女性被害者は多くいる。人権侵害により制作されるAVの現場を反映した判決だ」と評価している。
 「危険感じることあった。法整備を」と悲痛な訴え
 判決は9月9日付。プロダクション側がその後、控訴せず確定した。女性の代理人は「AV出演だけでなく、雇用形態によっては風俗業界などにも波及する可能性がある」とみている。
 訴えられた女性は支援団体を通じて公表した手記で、「プロダクションの言いなりにならないと、身の危険を感じることもあった。違約金を払わなければ裁判で負けて支払うはめになると追い詰められた。(プロダクション側は)やりたい放題で、早く規制する法律を作ってほしい」と悲痛な声を上げている。
 判決や代理人によると、女性は高校生だった18歳のころ、「タレントにならないか」と駅でスカウトされた。間もなくプロダクションと契約を交わしたが、見せられた契約書は難解。「これにサインすればタレント活動できる」と説明されたのみで、内容を読む時間もほとんど与えられぬままサインさせられたという。その後、契約をタテにAVへの出演を迫られ、断ろうとすると「違約金を支払え」「親にばらす」などといわれたという。
 判決で東京地裁の原克也裁判長はAVへの出演に関し「性行為などを内容とするもので、出演者の女性の意に反して出演させることは許されない性質のものだ」と指摘。プロダクション側が「1000万円という莫大(ばくだい)な違約金を伝えて出演を迫った」として、女性には契約を解除せざるを得ない事情があったとして、支払う必要はないと結論づけている。
  広がる被害、要求どんどん過激に
 支援団体の「PAPS」によると、同様の被害は急増しており、昨年以降、約90件の相談が寄せられたという。
 ほとんどは路上などで「タレントにならないか」「テレビ出演してみないか」などとスカウトに声をかけられるケースだ。その後、スタジオやロケ車などで写真撮影が始まり、徐々に性的な質問が増えていったり、薄着になることを強いられたりしていくのだという。今回の訴訟同様、こうした経過をたどりながら、契約を迫られていく。
 契約後にはプロダクション側の出費で、レッスンやフィットネスクラブでのトレーニングを受けることを要求されることもある。AV出演を断ると契約書やそれまでかかった経費などを理由に、多額の違約金を請求されるのだという。一度出演すると、女性の弱みにつけ込みどんどん過激な内容を要求し、断っても「親や学校に言う」などと脅迫まがいの言動をされることがほとんど。出演を繰り返す中で体調不良を訴える女性も多い。
 女性の代理人は「複数の男性に囲まれて、契約を迫られれば、女性1人で抵抗することは難しい」と指摘する。その上で、今回の判決について「契約をした後でも、女性の権利を侵害し、意に反した内容の業務に就く必要はないことを明確にした。意義は大きい」とみる。
 今回の判決は女性とプロダクションとの間に実質的な雇用契約があったと認定している。女性の代理人は、「今回の判決によって、職業安定法や労働者派遣法に当てはめて、同様のケースを警察当局などが取り締まることができる可能性が出てきた。当局の早急な対応と更なる法整備が必要だ」と求めている。」
   ・   ・   ・   
 2016年3月3日 産経ニュース「意に沿わないAV出演に泣き寝入りの女性も…」 NGOが初の人権侵害調査結果を公表
 アダルトビデオの出演強要の被害が相次いでいると訴える人権団体「ヒューマンライツ・ナウ」の伊藤和子事務局長(左)=3日午後、東京都内
 アダルトビデオ(AV)産業での女性の人権侵害状況をめぐる初の大規模調査を行ってきた国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」(HRN)は3日、調査報告書をまとめ、公表した。HRNは「意に沿わない出演などが横行している実態が判明した。国の監督体制や法律に不備があり、対策が急務だ」と訴えた。
 同団体は平成27年5月から調査を開始。相談を寄せた出演女性への聞き取り調査や、AV産業の構造の調査などを実施した。
 調査に協力した「ポルノ被害と性暴力を考える会」に寄せられた相談件数は、相談受付を開始した24年と翌25年は各1件のみだったが、26年は32件、27年は9月末時点で59件と急増。最多の相談内容は「だまされて出演」で21件。以下は「出演の強要」(13件)、「出演拒否で違約金請求」(12件)などが続いた。
 HRN事務局長の伊藤和子弁護士は「相談は氷山の一角で泣き寝入りしている女性も多いはずだ。違法な勧誘や強要に対する摘発の強化や、監督官庁の設置などが必要だ」と話した。」
   ・   ・   ・   
 2017年3月21日 産経ニュース「AV強要で関係省庁会議が初会合 月末に緊急対策
 「JKリフレ店」のビラを手に街頭に立つ女子高生スタイルの女性=大阪市浪速区(門井聡撮影)
 政府は21日、アダルトビデオ(AV)への出演強要被害や、犯罪に巻き込まれる可能性が指摘される少女らによる接客を売りにした「JKビジネス」への対応を検討するため、関係省庁幹部による対策会議の初会合を首相官邸で開いた。今月末までに緊急対策、5月中旬をめどに今後の政府の活動方針を取りまとめる。
 菅義偉官房長官は会合で「出演強要など女性を狙った性的暴力の問題は極めて深刻だ。緊急に講じるべき対策を直ちに実施したい」と述べた。会合では被害に遭わないための広報、啓発活動や相談体制を充実させる必要性を確認した。
 会合後、対策会議の議長を務める加藤勝信1億総活躍担当相は記者団に「年度当初は就職や進学で若い方々の生活環境が変わるので、どうしても被害に遭ってしまう事例が出てくる。まずそこを念頭に被害者を生まない、仮に被害に遭っても、しっかり対応できるようにしたい」と述べた。」
   ・   ・   ・    
 5月30日 産経ニュース「売春やAV出演強要…人身取引被害者の半数が日本人、次いでタイ人 政府年次報告
 人身取引対策推進会議であいさつする菅官房長官(右から2人目)=30日午前、首相官邸
 政府は30日、首相官邸で人身取引対策推進会議(議長・菅義偉官房長官)を開き、平成28年中に国内で起きた売春強要や強制労働をはじめとする人身取引の被害実態に関する年次報告を決定した。昨年に国内で保護された被害者は50人で、このうち日本人は半数の25人に上り、過去最多となった。
 報告によると、人身取引の被害者のうち48人は女性。国籍別では日本に次いで多かったのがタイの9人。フィリピン8人、カンボジア7人−と続いた。18歳未満は全体で13人に上り、うち12人が日本人だった。
 日本人は出会い系サイトを通じた売春強要が多く、芸能プロダクションに所属していた女性を拒否できない状況に追い込み、アダルトビデオ制作会社に派遣していた事例も1件あった。外国人はホステスとしての強制労働や、風俗店での売春強要が多かった。
 年次報告は人身取引の実態への関心を高めてもらい、被害防止につなげるのが狙い。26年12月の犯罪対策閣僚会議でまとめた人身取引対策行動計画に基づくもので、今回が3回目。」
   ・   ・   ・    
 9月14日 産経WEST「少女のAV出演強要認める…元DVD販売サイト運営の男 検察「卑劣で悪質」、大阪地裁初公判
 モデルとして募集した少女らにアダルトビデオ(AV)への出演を勧誘し、強制的に承諾書を記入させたとして、強要などの罪に問われた元DVD販売サイト運営者の金沢新一被告(48)=東京都渋谷区=は14日、大阪地裁(松田道別裁判長)の初公判で起訴内容を認めた。検察側は懲役3年、罰金30万円を求刑し、即日結審した。判決は10月13日。
 検察側は論告で、平成21年ごろからAV販売を始め、募集サイトの運営から撮影、編集まで自ら行い、1億円超の利益があったと指摘。応募した少女らの顔と身分証明書を一緒に写真に撮って出演を断りにくくし、承諾の確認書への署名に応じなければ美容院代など準備費用の負担を迫るなどしており「卑劣で悪質な犯行だ」と批判した。
 被告は「多くの女性に深い傷を与えてしまい、申し訳ありません」と謝罪。弁護側は募集や販売サイトを閉鎖し、反省しているとして執行猶予を求めた。
 起訴状によると、26〜28年、インターネット上でコスプレモデルを募集し、東京・渋谷や大阪の撮影スタジオで少女らをAV出演に勧誘。うち、当時18歳だった少女を脅して確認書に「わいせつ行為は私の意思です」と書かせたとしている。」
   ・   ・   ・   




   ・   ・   ・